2019-02-27

センサーサイズ考

一般人が手軽に使えるデジタル一眼レフカメラ(以下デジ一)には、その画像センサーのサイズにいくつか種類があります。
良く使われるのがフルサイズやAPS-Cで、フルサイズは大体36×24㎜...昔よく見たネガフィルムの1コマのサイズの画像センサーです。
APS-Cは23.4×16.7mmとなります
基本的にはサイズが大きい方が画像センサーとしては高性能となります☝🏻。

で、最近身近でフルサイズの方が画質が良い、APS-Cでは今一...なんてことが話題になったのですが、もう何年もフルサイズしか使っていないので「んッ?どうだったかな??🤔」と思い、過去に撮った写真を見返して見ました。

過去画像のデータの日付を見ると、デジ一で撮影し始めたのは2004年4月となっています...15年前ですね...古いな😅。
それまでは、フィルムもしくはコンデジでとっていましたが、そのころから普及価格帯のデジ一が各社から発売され、自分も購入に踏み切ったと記憶しています☝🏻。

いくつかサンプルも貼っておきましょう☝🏻
これはデジ一最初期の頃の写真です...モデルはもちろん今は亡きボスで、撮影場所はいつもの公園だったりします😅。
さすがに解像度で言えば明らかな差がありますね~ 🙄
ですが、使用カメラはNikon D2H...画素数は400万画素と今では有り得ない低画素機です😅。
今やiPhoneですら1200万画素、コンデジやデジ一となれば2000万画素超が当たり前なので見劣りするのは仕方ないですね...
とは言え、毛の質感は十分出ているし、ピンが来ている所は十分シャープで、前後のボケも自然に広がっており、写真としては満足な仕上がりで、長いことHPのトップ画像にしていたのも納得。
レンズはAF-S 70-200mm F2.8 VR、105㎜で絞り開放、SS1/2000秒で撮ってます。

これも同じくD2H...レンズはAiAF 50mm F1.4で絞りF3.2、SS1/4000秒で撮ってます。
場所はいつもの川ですね。
いつもの川のように光量が少ない場所、そこで光が差し込んでくる明暗差が大きい場所等はD2Hが苦手とするところですが、それなりに解像しており、暗部に変なノイズも出ていませんね...画素数なりですが、ISO400位までなら悪くないですね。

次はもう少し画素数を上げて...Nikon D70の作例...といっても600万画素なので、今と比べれば低性能過ぎ?😅でも、当時の最新機種ですよ☝🏻
 レンズはAiAF 35㎜ F2で、絞りF5.6で撮ってます。
なかなか頑張って解像してますね...今どきの円形絞りではないですが、ボケ味も悪くはないかと。
このレンズは当時の単焦点標準レンズとして重宝しました。


以下の作例は、ちょっと進化してNikon D200です...それでも約1000万画素なので、今どきのデジ一の半分以下の解像度 🙄
まあ、発売日は2005年ですしね~
ですが、1000万画素超えてくると、さすがに解像度上がったな~って実感が有ります☝🏻。

屋内での接写...ほぼ最短撮影距離です...ボスのたるみ具合は気にしないでください 😅
レンズはAiAF 35mm F2で絞りF5.0、SS1/10秒で撮ってます...カメラを床べた置きで撮ってるので手振れ無し!
鼻紋はもちろん、鼻周りの毛もきちんと解像してます...さすが1000万画素効果ですね
ボケも自然な感じです。

解像度を見るため、今度は猫の作例でも。

こちらは、今は亡きでぶりんのアップ
使用レンズはAiAF 35mm F2.0で絞りF2.5、SS1/90秒で撮ってます。
これも最短撮影距離で撮影しているので、かなりピントが薄いですが、ピントを合わせたまつ毛はきちんと解像してます。

これは某猫の保護シェルターで里親募集用写真撮影をしていた時の物。
屋内の蛍光灯下での撮影です。
レンズはAiAF 50mm F1.4で絞りF2.8、SS1/200秒で感度ISO800まで上げて撮ってます。
ISO800でも十分使えます。

再びボスの写真に戻り、こちらは広角での例
レンズは、当時のキットレンズに採用されていたAF-S 18-70mm F3.5-4.5で焦点距離18㎜、絞りF7.1、SS1/180秒、内臓ストロボ使用で撮ってます。
逆光、かつ画角内に光源が入るデジカメがあまり得意ではない条件です。

こちらは同じレンズで日中の撮影...焦点距離18㎜、絞りF5.6、SS1/750秒
風になびいてる毛もちゃんと撮りきれてます。
このレンズは低価格ながらなかなか良い写りをしていました...あえて手振れ補正機能を付けず、光学系の設計に力を入れたのでしょうね ☝🏻
ちなみに、この写真は本の表紙に採用されました。

今度は望遠での動態撮影の例
レンズはAF-S 70-200mm F2.8 VR 焦点距離200mm、絞りF3.5、シャッタースピード1/500秒で撮影
真正面から走ってくる被写体なので、D200のAFでもピント外すことがありましたが、これは何とかOK 。
背景も良い感じ☝🏻
やはり、ゴールデンの毛並みは緑の中で映えますね~
これはアメリカの国立公園のパンフレットの表紙に採用されてます。

これはおまけですが、シグマの廉価ズームレンズ70-300mm F4.0-5.6(正式名称すら覚えていません😅)での作例
焦点距離135mm、絞りF4.5、SS1/1000秒での撮影
AFが遅いので動態撮影ではダメダメですが、止まっている、あるいは歩いている程度ならこれくらいには映ります。
焦点距離70〜200mmの間ではそれなりに解像して、ボケも特に汚い感じはないですね。
300mmまで伸ばすとダメダメだったと思います😅
まあ、多くの70−300mmズームがそんな感じかと☝🏻

ここに挙げた写真を含め過去の写真を見直し、最近のフルサイズで撮影した写真と見比べると、確かに厳密に言えば画質の違いはあると感じました。
等倍に拡大してドットを見比べたら、明確な差が出るでしょう。
しかし、写真として見た場合にはそれほど気にすることではないかな~🤔って印象です。
逆に10数年以上前のAPS-C機でも、十分奇麗に撮れていたのだな~とも再確認できました。
現行の高画素APS-C機ならその差はさらに少なくなっているのでしょう☝🏻。
ネット上の作例を見てもAPS-C機で撮影した良い作品がいくらでも存在しますし。

結局のところ、写真の評価においてはフルサイズかAPS-Cか...は、大した意味を持たないってのが個人的見解です。
実際、過去にAPS-C機で撮影した写真に不満はなかったですしね~ ☝🏻
ただし、撮影するうえでファインダーの見やすさについてはフルサイズ機が圧倒的に有利です...はい、この年齢になると特に😅
今後ミラーレスが主流になれば、それすら無意味になっていく気もしますが...

まあ、所詮趣味の世界、それで商売してるわけではないですし、楽しく撮れれば何でも良いのかな~っと😅

2019-02-24

暖かい

日中は春っぽくなってきましたね😩
いつもの公園の梅林も梅見客が増えてきました...散歩する身としては凄くうっとおしいですね😩
それでもしっかり遊びますけど😅

今日は久しぶりにフルメンバー揃っていましたが、全員の写真は撮れず...😅
定番となった、ベアと弾でも貼っておきましょう!☝🏻



ショボいながらも、そこそこ花をつけてきました

2019-02-20

イノシシ

なんか暖かいです...まだ2月ですよ?😱
もっと冬が長いといいんですけどね〜

ところで、弾飼い主様の情報によると、いつもの公園のすぐそばの霊園でイノシシが捕獲されたそうな😳
なんでも、野良の子犬を保護するために設置した捕獲器に入ったそうです☝🏻
一応、市内でも農作物の被害が報告されていたので生息はしているのは知っていましたが、まさかこんな身近でも生息しているとは😳
一頭だけってことはなく、まだいますよね〜😩

兵庫県はイノシシによる人的被害(噛まれたり、突かれたり)の件数が国内一位...しかも、他所と比較してもずば抜けて多いそうです😱

アライグマといい、イノシシといい...だんだんと危険な場所になってきたのか?
まさか...クマは居ませんよね?😅

内容に関係なく、ベアの寝姿を何点か貼っておきましょう!


まあ、なんともだらけた姿ですね😅

2019-02-17

遠征散歩

今日は、いつもの公園夜の部メンバーで橋を渡って淡路へ遠征散歩!😆

朝は残念なことに曇り空...と言うか、時折水滴が落ちてくる始末😩
そして現地に着くと、何故か雪というか霰😱
しばし芝生広場の一角にある東屋で雨宿り...まあ、雨と違ってそんなに濡れるわけではないのですけどね☝🏻
雪はすぐに止んだので、芝生広場で遊び始めると...
今度はしっかりと晴れてきました...なんとも変な天気です😅

とても、先ほどまで雪が降っていたとは思えない空です😅

お立ち台の上で記念撮影なベア

耳格納して笑顔なライム

ロングリード+お散歩リード+フレキシリードで行動範囲拡大中な弾

ご機嫌でゴロゴロ中のサリ君...かなりハイテンションでしたね〜

晴れてキラキラ輝いてたアリアさん...洗い立てのせいか眩しかったです😅


そして、小一時間ほど遊んだ後は、人間のお楽しみ!
今回は海鮮浜焼き!😆
火力が強すぎたので焼き加減が難しかったですが、サザエ、ホタテ、ハマグリは美味しかったです!
これ以外にバイキング食べ放題なので、またまた苦しくなるほど食べてしまいました😅
満腹、満足!


2019-02-13

先日の月曜日、珍しいことにベア地方でも朝から雪⛄️が降っていました。
とは言っても、降ってるだけで積もったわけではありません😞
昼前には雨に変わってました...

それでもベアは降ってくる雪にちょっと興奮気味でした😁
一年に一度有るか無いかですからね〜

内容には関係ないですが、ベアの写真を何点か貼っておきましょう!☝🏻




2019-02-10

2連休

世間では3連休のようですが、なぜかうちの会社は明日は出勤日のため2連休😭
そう、いつもの週末ですね〜

そして、この2連休は日中もあまり気温は上がらず極寒でしたね〜
天気予報では明日の朝はベア地方にも雪マークが😳
まあ、残念ながら積もることは無いでしょう...雪すら降らないかも😞

いつもの公園のベアでも貼っておきましょう!

梅の花の下でボールが投げられるのを待ち伏せ中のベア。

ハルちゃんのボールを奪って嬉しいベア。





2019-02-06

アライグマ

昨夜、ワン友さんからベア地方の某県立公園にてアライグマ🦝出没中との情報が! 😱
とうとう来たかって感じですが...
まあ、全国的に生息範囲拡大中のようなので、当然のことと言うか、時間の問題だったと言うか...

で、ちょっと調べてみると、ベア地方でも10年以上前から捕獲例があり、毎年農作物被害も報告されていたようです。☝🏻
公園や住宅街での目撃情報が増えるということは、やはり個体数が増加しているってことなのでしょう。
2016年の例ですが、兵庫県での捕獲数は5300頭だったそうで...当然捕獲される数は生息数に比べてはるかに少ないと思われ...
日本国内には天敵もいないでしょうし、すでに根絶は不可能な領域に入っているのでは?😱

さすがに、いつもの公園ではまだ目撃したって話は聞きませんが...
ここも野良猫への餌やり放置が多いので、どこかから移動してきたら住み着く可能性はありますね。
キツネ、タヌキ、イタチ等は見かけるので、生息環境としては申し分ないでしょう...しかも定期的に餌が手に入るとなればなおさら。
勢力争いしたら、キツネとアライグマ、どっちが強いのだろうか? 🤔

出会わないことを願います 🙏🏻
アライグマが積極的に襲ってくることはないでしょうが、出会いがしらで驚いて攻撃されることはあり得ますからね~
散歩に護身用の武器⚔️...とまではいかなくても、防御用の盾🛡が必要になる時が来るかも 😅

しかしまあ、某アニメの罪は重いですね 😠
しかも、あれ...最後は野に放ってハッピーエンドですから😩

内容に関係なく、いつもの公園のベアでも貼っておきましょう!

ついでに、ボールをくわえて嬉しいベアも貼っておきましょう!

2019-02-03

節分

今日は節分...そう、明日からは暦の上では春ってことになります...
快適な季節が残り少なくなってきました😱

節分と言えば、今や全国展開となった恵方巻☝🏻
報道で言われていたように大量廃棄が問題になっていますね...今年は国から要請されるくらいですから、少しはマシになったのでしょうかね?
某コープでは箱積みされて半額になっていたそうです😩
日持ちするわけではないから、安いからと大量に買い込む人もいないでしょうし...
ちなみに、我が家は今年は食べませんでした😅

で、季節は着実に春に向かっていますね...
いつもの公園の梅林も梅が咲き始めました☝🏻

手入れが行き届いていないので、野生の梅と言えなくもないですが、毎年ちゃんと花をつけます...ただ...正直なところ、あまり綺麗とは言えないような😅


こちらは、昨日のいつもの公園でのおやつタイム

お行儀の悪い子 その1

お行儀の悪い子 その2😅

お行儀の悪い子 その3

ようやく、座って待つ